2024/03/09 23:48

私、店主ℛは昔からパッキングが大嫌い。
大好きな旅行も、パッキングが嫌すぎて行くのやめようかな。なんて思ってしまったことも1度や2度ではありません。
今回はそんな私がどのようにしてその鬱々とした気持ちを昇華したのかをお伝えしたいと思います。

1. 何が必要かを書き出しリスト化する
2. リスト化したものを一か所に集める
3. 項目ごとに仕分けていく
  これは例えば服の場合、インナー、ボトムス、アウター、下着などとせっせと振り分けます。
4. 振り分けたものを袋詰めしていく

これだけなんです。ね、簡単でしょ?
後は、メイク道具だったり洗面用品は旅行ごとに大きく変わることはないので、定番のメモとしてずっとスマホに残しています。
この作業をすれば、書いてあるものを集めるだけなのでそんなに苦ではないのです。

後は旅行の時にしか使わないものなどは、仕分け用の袋に入れたまましまっておきます。
そうすることでただ取り出すだけのため手間がかかりません。(例:旅行用のドライヤーやマルチプラグなど)

私はその昔バックパッカーとしては信じられない荷物の量で、出会う旅人たちにドラえもんと呼ばれたこともあります。
それはなぜか?!ドラえもんの四次元ポケットのごとくなんでも持っていたんです。
そのせいで、身軽さが売りのバックパッカーのくせに荷物は常に20キロ超え、強盗に襲われても逃げれるわけがないと思っていました。
そんな私が、上記の書き出すパッキングのおかげで今では2-3週間の旅行でも機内持ち込みサイズのバッグで行けちゃうくらいミニマリストになりました。

そうそう、私が効率の良いパッキングで手放したモノがあるんですよ。
それはね、【圧縮袋】なんです。
よく荷造りのコツなんかが紹介されていると必ずといいほど載ってるアレですよ。

なぜ卒業したかというと・・・
①空気抜くのがめんどくさい
②中に入れたものがシワシワになる
③1枚だけ取り出したいのに、開けて再度空気を抜くのが無理
この辺りがもう耐えられませんでした。

そしてCottonwoodの商品にもあるような、巾着、トートバッグ、風呂敷たちに変えたところ、これが恐ろしく楽になったのです。
だからね、私のようなズボラーでもミニマリストになれたんで、是非みなさんに実践してもらえたらと思ったのです。
そして店主Ⓣと商品撮影をしていた時に、彼女はこういったんです。
『パッキングするために旅行に行きたくなるね』って。
最高じゃないですか!!!!
かつての私に聞かせたいですよ。パッキング嫌すぎて旅行やめようとしてたんですから!笑

カラフルなグッズに旅の必需品を詰め込んで、みなさんも出発前からワクワクしてください。
うちの商品、とんでもなくかわいいんです。
みなさんの旅が素敵な旅になりますように( ^ω^)